東陵地区市民館~日々雑感~

2014年4月から2018年3月までの東陵地区市民館の様々な活動や日々感じたことを「日々雑感」として綴りました。

2016年11月15日火曜日

Vol.858 最後の訪問地は彦根城


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:45
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.857 琵琶湖クルーズ竹生島へ


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:43
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月14日月曜日

Vol.856 静かなたたずまいの百済寺


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:41
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.855 湖東三山紅葉鮮やか


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:38
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月13日日曜日

Vol.854 自主サークル紹介①お母さんと遊ぼうの会


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:37
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月12日土曜日

Vol.853 鷹丘小学校音楽会


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:36
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月11日金曜日

Vol.852 自主サークルの写真撮影


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:35
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月10日木曜日

Vol.851 市民大学トラム「フラワーアレンジを楽しもう」第4回


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:33
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月9日水曜日

Vol.850 東陵地区市民館の花100選20「赤が目立つチェリーセージ」


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:28
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月8日火曜日

Vol.849 東陵地区市民館の花100選⑲もうすぐ満開シキザクラ


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:27
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月7日月曜日

Vol.848 月曜日は休館日


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:25
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月6日日曜日

Vol.847 市民館まつりの片付け


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:24
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月5日土曜日

Vol.846 市民館まつり その4


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:23
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.845 市民館まつり その3


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:22
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.844 市民館まつり その2


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:19
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.843 市民館まつり その1


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:16
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月4日金曜日

Vol.842 市民館まつり準備その2


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:13
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.841 市民館まつり準備その1


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:12
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月3日木曜日

Vol.840 市民大学トラム「フラワーアレンジを楽しもう」第3回


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:10
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月2日水曜日

Vol.839 古代史ロマンを求めて第5回「西側北遺跡現地研修会」その2


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:09
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.838 古代史ロマンを求めて第5回「西側北遺跡の現地研修会」その1


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:07
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年11月1日火曜日

Vol.837 防災講座募集締め切る


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:06
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月31日月曜日

Vol.836 東陵地区市民館の花100選⑱高台で群生するコギク


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:04
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月30日日曜日

Vol.835 鷹丘校区文化祭


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 16:02
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月29日土曜日

Vol.834 東陵地区市民館の花⑰蕾も美しいサザンカ


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:58
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月28日金曜日

Vol.833 祝いの木ギンコウバイ


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:56
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月27日木曜日

Vol.832 市民大学トラム「フラワーアレンジを楽しもう」第2回


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:55
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月26日水曜日

Vol.831 古代史ロマンを求めて第4回「海の古墳時代」その2


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:53
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.830 古代史ロマンを求めて第4回「海の古墳時代」その1


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:51
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月25日火曜日

Vol.829 交通法規学習会


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:50
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月24日月曜日

Vol.828 諏訪大社上社本宮「空高く圧巻の御柱」


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:48
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月23日日曜日

Vol.827 上田城跡公園と戸倉上山田温泉


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:46
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月22日土曜日

Vol.826 市民館だより11月号


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:45
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月21日金曜日

Volo.825 東陵カルチャー倶楽部第12回(最終回)落語を聞こう

 

投稿者 東陵地区市民館 時刻: 15:38
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月20日木曜日

Vol.824 東陵地区市民館の花100選⑯日本人好みのツワブキ


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 11:01
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月19日水曜日

Vol.823 古代史ロマンを求めて第3回「瓜郷遺跡と豊橋の弥生時代」その2


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:59
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.822 古代史ロマンを求めて第3回「瓜郷遺跡と豊橋の弥生時代」その1


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:58
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月18日火曜日

Vol.821 東陵地区市民館の花100選⑮秋を代表する花コスモス


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:53
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月17日月曜日

Vol.820 東陵地区市民館の花100選⑭ホトトギスの群生


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:47
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月16日日曜日

Vol.819 蕎麦つくり練習会


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:46
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.818 ダンギクを撮りました


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:45
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月14日金曜日

Vol.817 ハナミズキの紅葉


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:44
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月13日木曜日

Vol.816 市民大学トラム「フラワーアレンジを楽しもう」第1回


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:56
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月12日水曜日

Vol.815 古代史ロマンを求めて第2回「小栗鉄次郎と嵩山の蛇穴」その2


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:42
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

Vol.814 古代史ロマンを求めて第2回「小栗鉄次郎と嵩山の蛇穴」その1


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:40
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月11日火曜日

Vol.813 東陵地区市民館の花100選⑬繁殖力の強いノアズキ


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:38
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月10日月曜日

Vol.812 東陵地区市民館の花⑫「この花はキリンソウ?」


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:21
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月9日日曜日

Vol.811 東陵地区市民館の花100選⑪「蝶が集まるヤナギハナガサ」


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:19
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月8日土曜日

Vol.810 東陵カルチャー倶楽部「みんなで歌おう童謡・唱歌」その2


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:15
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年10月7日金曜日

Vol.809 東陵カルチャー倶楽部第11回「みんなで歌おう!童謡・唱歌」その1 


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 10:13
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

東陵地区市民館

<strong>東陵地区市民館</strong>
東陵地区市民館は豊橋市を一望できる高台に位置しています。

住所

〒440-0006
愛知県豊橋市牛川町乗小路32−31
ホームページはこちら


大きな地図で見る

ブログ アーカイブ

  • ▼  2016 (335)
    • ▼  11月 (22)
      • Vol.858 最後の訪問地は彦根城
      • Vol.857 琵琶湖クルーズ竹生島へ
      • Vol.856 静かなたたずまいの百済寺
      • Vol.855 湖東三山紅葉鮮やか
      • Vol.854 自主サークル紹介①お母さんと遊ぼうの会
      • Vol.853 鷹丘小学校音楽会
      • Vol.852 自主サークルの写真撮影
      • Vol.851 市民大学トラム「フラワーアレンジを楽しもう」第4回
      • Vol.850 東陵地区市民館の花100選20「赤が目立つチェリーセージ」
      • Vol.849 東陵地区市民館の花100選⑲もうすぐ満開シキザクラ
      • Vol.848 月曜日は休館日
      • Vol.847 市民館まつりの片付け
      • Vol.846 市民館まつり その4
      • Vol.845 市民館まつり その3
      • Vol.844 市民館まつり その2
      • Vol.843 市民館まつり その1
      • Vol.842 市民館まつり準備その2
      • Vol.841 市民館まつり準備その1
      • Vol.840 市民大学トラム「フラワーアレンジを楽しもう」第3回
      • Vol.839 古代史ロマンを求めて第5回「西側北遺跡現地研修会」その2
      • Vol.838 古代史ロマンを求めて第5回「西側北遺跡の現地研修会」その1
      • Vol.837 防災講座募集締め切る
    • ►  10月 (35)
      • Vol.836 東陵地区市民館の花100選⑱高台で群生するコギク
      • Vol.835 鷹丘校区文化祭
      • Vol.834 東陵地区市民館の花⑰蕾も美しいサザンカ
      • Vol.833 祝いの木ギンコウバイ
      • Vol.832 市民大学トラム「フラワーアレンジを楽しもう」第2回
      • Vol.831 古代史ロマンを求めて第4回「海の古墳時代」その2
      • Vol.830 古代史ロマンを求めて第4回「海の古墳時代」その1
      • Vol.829 交通法規学習会
      • Vol.828 諏訪大社上社本宮「空高く圧巻の御柱」
      • Vol.827 上田城跡公園と戸倉上山田温泉
      • Vol.826 市民館だより11月号
      • Volo.825 東陵カルチャー倶楽部第12回(最終回)落語を聞こう
      • Vol.824 東陵地区市民館の花100選⑯日本人好みのツワブキ
      • Vol.823 古代史ロマンを求めて第3回「瓜郷遺跡と豊橋の弥生時代」その2
      • Vol.822 古代史ロマンを求めて第3回「瓜郷遺跡と豊橋の弥生時代」その1
      • Vol.821 東陵地区市民館の花100選⑮秋を代表する花コスモス
      • Vol.820 東陵地区市民館の花100選⑭ホトトギスの群生
      • Vol.819 蕎麦つくり練習会
      • Vol.818 ダンギクを撮りました
      • Vol.817 ハナミズキの紅葉
      • Vol.816 市民大学トラム「フラワーアレンジを楽しもう」第1回
      • Vol.815 古代史ロマンを求めて第2回「小栗鉄次郎と嵩山の蛇穴」その2
      • Vol.814 古代史ロマンを求めて第2回「小栗鉄次郎と嵩山の蛇穴」その1
      • Vol.813 東陵地区市民館の花100選⑬繁殖力の強いノアズキ
      • Vol.812 東陵地区市民館の花⑫「この花はキリンソウ?」
      • Vol.811 東陵地区市民館の花100選⑪「蝶が集まるヤナギハナガサ」
      • Vol.810 東陵カルチャー倶楽部「みんなで歌おう童謡・唱歌」その2
      • Vol.809 東陵カルチャー倶楽部第11回「みんなで歌おう!童謡・唱歌」その1 
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (32)
    • ►  5月 (32)
    • ►  4月 (31)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2015 (329)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (20)

***********************

  • 2014年12月Vol.176~193
  • 2014年11月Vol.152~175
  • 2014年10月Vol.129~151
  • 2014年9月 Vol.108~128
  • 2014年8月 Vol.90~107
  • 2014年7月 Vol.65~89
  • 2014年6月 Vol.43~64
  • 2014年5月 Vol.22~42
  • 2014年4月 Vol.1~21
「エスィリアル」テーマ. Powered by Blogger.