東陵地区市民館~日々雑感~

2014年4月から2018年3月までの東陵地区市民館の様々な活動や日々感じたことを「日々雑感」として綴りました。

2015年10月20日火曜日

Vol.451 古宮城で遊歩道整備


投稿者 東陵地区市民館 時刻: 12:38
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

東陵地区市民館

<strong>東陵地区市民館</strong>
東陵地区市民館は豊橋市を一望できる高台に位置しています。

住所

〒440-0006
愛知県豊橋市牛川町乗小路32−31
ホームページはこちら


大きな地図で見る

ブログ アーカイブ

  • ►  2016 (335)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (35)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (32)
    • ►  5月 (32)
    • ►  4月 (31)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (31)
  • ▼  2015 (329)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ▼  10月 (31)
      • Vol.462 市民大学トラム4回目』古代史のロマンを求めて
      • Vol.461 市民館まつりに向けそばの試し打ち
      • Vol.460 午後は亀山城址見学
      • Vol.459 作手特産ミネアサヒ
      • Vol.458 人気の古宮城址
      • Vol.457 作手歴史民俗資料館見学
      • Vol.456 東陵カルチャー倶楽部 社会見学で作手へ
      • Vol.455 ハロウィンのアレンジ
      • Vol.454 初歩からのフラワーデザイン「ハロウィンのアレンジ」
      • Vol.453 大知波峠廃寺と東陵丘陵の山寺
      • Vol.452 古代史のロマンを求めて「大知波峠廃寺と東部丘陵の山寺」
      • Vol.451 古宮城で遊歩道整備
      • Vol.450 東陵にイタチがいた!?
      • Vol.449 豊橋まつり「市民総おどり」
      • Vol.448 乗小路B2号墳 奇跡的に副葬品が残されていた
      • Vol.447 相生塚古墳 奇跡的に副葬品が残されていた
      • Vol.446 トラム「古代史のロマンを求めて第2回」相生塚古墳と乗小路古墳群
      • Vol.445 トラム「古代史のロマンを求めて第2回」相生塚古墳と乗小路古墳群
      • Vol.444 市民館まつりに向けて
      • Vol.443 新東名を歩きました
      • Vol.442 プリザーブドフラワーでコサージュ作り
      • Vol.441 市民大学トラム 初歩からのフラワーデザイン1
      • Vol.440 古代史ロマンを求めて③東部丘陵の縄文時代
      • Vol.439 市民大学トラム 古代史ロマンを求めて②
      • Vol.438 市民大学トラム 古代史ロマンを求めて①
      • Vol.437 高台の草取り 手強いアメリカセンダングサ
      • Vol.436 彼岸花を撮影した2作品
      • Vol.435 文化的な活動一色
      • Vol.434 古ちゃんのマジックショー「技術や知恵を若い人に伝えたい」
      • Vol.433 東陵カルチャー倶楽部 古ちゃんのマジックショー
      • Vol.432 水平型のフラワーデザイン
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (20)

***********************

  • 2014年12月Vol.176~193
  • 2014年11月Vol.152~175
  • 2014年10月Vol.129~151
  • 2014年9月 Vol.108~128
  • 2014年8月 Vol.90~107
  • 2014年7月 Vol.65~89
  • 2014年6月 Vol.43~64
  • 2014年5月 Vol.22~42
  • 2014年4月 Vol.1~21
「エスィリアル」テーマ. Powered by Blogger.